高精度な船体ブロックが、船の完成度を高める。

造船の基礎となる「船体ブロック製造」とは

巨大な船体をいくつかのブロックに分けて製造し、最終的にそれらつなぎ合わせて一隻の船を完成させる。この製造方法を“船体ブロック工法”と呼びます。同時に製造することで作業効率が上がるため、世界の造船現場で用いられている工法。豊産業は、この船体ブロック製造において、豊富な実績と高い技術力を誇ります。
重要なのは、非常に高い精度でのモノづくり。それぞれのブロックで少しでも歪みやズレが生じると、上手く組みあがらないどころか船体の強度や気密性にも大きな問題を生じてしまうからです。
当社では、船首部・物倉部・居住区・船尾部などを適格な大きさに区分けし、徹底した品質管理のもとで各ブロックを製造。完成した船体ブロックを、自社所有の輸送台船にて全国の造船メーカー様へ出荷しています。

【各ブロックについて】

以下、大きく3つのブロックに分けて製造しています。
《甲板室ブロック》
船舶の上甲板に設けられた構造物うち、両サイドに達しないもの。主に、船長室や操舵室、船楼などの居住区画。
《貨物倉部ブロック》
船舶の中で、貨物を積んでおく場所。上甲板下方にあり、隔壁で囲まれた区画。大手造船メーカー様からの依頼が多く寄せられています。
《船首ブロック》
船の前の部分で、舟に首と書いて「艏(おもて)」と呼ばれる部分。船が効率よく進めるよう、先端が特殊な形をしています。

【船体ブロック製造の流れ】

①配材工程 ~輸送台船にて運ばれてきた鋼材及びトラックで運ばれてきた鋼材を、クレーンで工場定盤上に配材
②板継ぎ工程~自動溶接機にて板継ぎ溶接をします(鋼材の板厚・溶接の仕様による)サブマージアーク溶接のため、溶接効率が良く美しい仕上がりになります。
③小・中組工程~壁や骨組みとなる部材を製造
④大組工程  ~小・中組で作られた部材を組立・溶接し、仕上げの研磨・塗装を施します。
⑤輸送台船にて出荷(造船メーカー様の船台にてつなぎ合わされ、一隻の船となります)

【海上輸送が可能】

豊産業とグループ会社である富士海事工業、両社とも海に面した好立地に本社工場があります。そのため、完成した製品の海上輸送が可能。陸上輸送では運ぶことのできない数十メートル級の大型構造物も、自社で所有している輸送台船に直接積み込み出荷することができるのです。船体ブロックだけでなく、巨大なタンクや大型陸上構造物など多彩なモノづくりを手掛ける当社。製品は、海沿いに設置された大型クレーンにて一つ一つ船台に乗せられ、全国各地の取引先様へと届けられます。

豊産業を支えるメイン事業の、新たなチャレンジ。

【ODAへの参画で、国際協力に貢献】

政府や政府関係機関が進める「ODA(政府開発援助)」という活動をご存じでしょうか。これは、途上国の発展を目的とする国際協力活動のこと。当社の造船技術は、このODAでも多いに役立てられています。
たとえば、ミャンマーの「ヤンゴン市フェリー整備計画」では、新造船の船体ブロック製造に協力。既存フェリーの老朽化により困難になっていた、ヤンゴン河(ヤンゴン中心部と河を挟んだダラー地区を結ぶ)渡河交通の整備に貢献しました。こうしたODA関連事業には、今後も力を入れていく計画。豊産業のグローバル展開や事業拡大も視野に入れながら、様々なプロジェクトに挑戦していく考えです。

【技術革新により、モノづくりをレベルアップ】
創立以来、船体ブロック製造や陸上鋼構造物などの“モノづくり”に徹してきた当社。製造現場において、最も重要かつ大きな比重を占めるのが『溶接作業』です。当社では、その溶接作業の自動化を積極的に進めており、マニピュレーターなど既に多くの自動溶接機を導入。これにより、溶接の精度は一段と高まり信頼性も向上しました。
加えて、技能職の資格取得支援制度など、人材育成にも力を入れている当社。溶接関係だけでも、アルミニウムやステンレス鋼溶接、ボイラー溶接など多彩な技術をもつ職人が揃っております。今後も、設備投資と人材育成の両軸で、技術革新に拍車をかけていく考えです。

PAGE TOP